ご相談から受給までの流れ

当事務所に障害年金のご相談いただいた場合の標準的な流れは以下のとおりです。

※お客様の状況により順序や必要な手続きが異なる場合があります。 
※人と話すことに強い緊張や苦痛を感じられるという場合には、メールやLINEのみでの無料相談・障害年金申請サポートも行っております。

※お客様の状況により順序や必要な手続きが異なる場合があります。 
※人と話すことに強い緊張や苦痛を感じられるという場合には、メールやLINEのみでの無料相談・障害年金申請サポートも行っております。

お問い合わせ

お電話、LINEやWEBのお問い合わせ画面からお気軽にお問い合わせください。 
概要をお伺いし、ご要望に応じて無料相談の場を設定いたします。 
※ご家族からのお問い合わせも承ります。

お電話、LINEやWEBのお問い合わせ画面からお気軽にお問い合わせください。 
概要をお伺いし、ご要望に応じて無料相談の場を設定いたします。 
※ご家族からのお問い合わせも承ります。

無料相談

障害年金専門の社会保険労務士が詳しい状況をお伺いして、おおよその受給の可能性・申請手続きの手順・ご契約いただいた場合のサポート内容や料金などご説明いたします。
また、不安に感じられていることや、障害年金についての疑問や気がかりなことなど、遠慮なくご質問いただくことができます。

※オンライン面談(Zoom)・電話面談・お客様のご自宅やご指定の場所(最寄りの喫茶店・ファミリーレストランなど)での面談など、ご体調やご都合に合わせた面談方法・面談場所をご選択いただけます。
※無料相談の場でサポート契約のご依頼をいただく必要はございませんので、ゆっくりご検討ください。
※ご依頼とならなかった場合にも、営業電話などはいたしませんので、ご安心ください。

※オンライン面談(Zoom)・電話面談・お客様のご自宅やご指定の場所(最寄りの喫茶店・ファミリーレストランなど)での面談など、ご体調やご都合に合わせた面談方法・面談場所をご選択いただけます。
※無料相談の場でサポート契約のご依頼をいただく必要はございませんので、ゆっくりご検討ください。
※ご依頼とならなかった場合にも、営業電話などはいたしませんので、ご安心ください。

ご契約

当事務所のサポート内容に納得いただけましたら、正式なご契約をします。

※着手金・事務手数料・日当・預り金など初期費用は一切いただいていません。 
※申請したにもかかわらず障害年金の受給に至らなかった場合、報酬はいただきません。 
※報酬のお支払いは初回年金振り込み後となりますので、金銭的な心配なくサポートをご利用いただけます。
 

※着手金・事務手数料・日当・預り金など初期費用は一切いただいていません。 
※申請したにもかかわらず障害年金の受給に至らなかった場合、報酬はいただきません。 
※報酬のお支払いは初回年金振り込み後となりますので、金銭的な心配なくサポートをご利用いただけます。
 

年金記録の確認

年金事務所で年金記録を取得し、保険料の納付状況(保険料納付要件の可否)を確認いたします。

ヒアリング

障害年金の審査はすべて書面審査であり、提出書類に記載されていないことが考慮されることはありません。
障害年金専門の社会保険労務士が、各種書類の作成に必要となる事項として、病状・日常生活の様子・お仕事の状況などを丁寧にお伺いします。

※オンライン面談(Zoom)・電話面談・お客様のご自宅やご指定の場所(最寄りの喫茶店・ファミリーレストランなど)での面談など、ご体調やご都合に合わせた面談方法・面談場所をご選択いただけます。 
※ヒアリング内容をまとめた資料をお客様に提供いたします。ヒアリング時に伝えきれなかったことや後から思い出したことがあっても大丈夫です。

※オンライン面談(Zoom)・電話面談・お客様のご自宅やご指定の場所(最寄りの喫茶店・ファミリーレストランなど)での面談など、ご体調やご都合に合わせた面談方法・面談場所をご選択いただけます。 
※ヒアリング内容をまとめた資料をお客様に提供いたします。ヒアリング時に伝えきれなかったことや後から思い出したことがあっても大丈夫です。

受診状況等証明書(初診日の証明書)の取得

初診の医療機関から、初診日を証明するための受診状況等証明書を取得します。

※カルテが廃棄されている・初診の医療機関が閉院しているなどの理由により、初診の医療機関で受診状況等証明書の取得が困難な場合でも、その他の方法で初診日を証明するサポートをいたします。

※カルテが廃棄されている・初診の医療機関が閉院しているなどの理由により、初診の医療機関で受診状況等証明書の取得が困難な場合でも、その他の方法で初診日を証明するサポートをいたします。

診断書の取得

通院中の医療機関に診断書を作成していただきます。状況に応じて、過去に通院していた医療機関からも診断書を作成していただくことがあります。 

障害年金専門の社会保険労務士が、ヒアリング内容をもとに診断書作成の参考資料を作成いたしますので、その書類を医師に渡して診断書を依頼していただきます。 

できあがった診断書は、障害年金専門の社会保険労務士が丁寧に記載内容を確認いたします。必要に応じて医師の意見をお伺いし、追記や訂正をお願いすることがあります。 

※参考資料は、診察時間だけでは十分に伝えきれない日常生活やお仕事の状況や周囲から受けているサポートについて医師に知っていただくためのものです。それらの状況について知ってもらえるかどうかが、お客様の状況を正しく反映した診断書を作成してもらえるかどうかに直結します。

※参考資料は、診察時間だけでは十分に伝えきれない日常生活やお仕事の状況や周囲から受けているサポートについて医師に知っていただくためのものです。それらの状況について知ってもらえるかどうかが、お客様の状況を正しく反映した診断書を作成してもらえるかどうかに直結します。

病歴・就労状況等申立書などの作成

病歴・就労状況等申立書は、病気が日常生活やお仕事にどのような影響を与えているのか自分の言葉で伝えることができる唯一の書類です。しっかりと作り込むことにより、受給の可否や認定される等級が変わってくることがありますので、とても重要な書類になります。

障害年金専門の社会保険労務士が、ヒアリング内容と診断書の内容に沿って、病歴・就労状況等申立書を作成します。お客様にも内容をご確認いただき、相談しながらより良いものへと仕上げます。

規定の書類だけでは、障害の状態が伝わらないということが多くあります。そういった場合でも、追加で資料を提出することで規定の書類の情報を補完・補強することができます。状況に応じて、それら任意提出書類も障害年金専門の社会保険労務士が作成いたします。

その他の必要書類の準備

その他の障害年金請求に必要な書類を作成・準備します。

※戸籍謄本や住民票などを当事務所にて取り寄せることも可能です。

※戸籍謄本や住民票などを当事務所にて取り寄せることも可能です。

年金請求書の提出

申請書類一式を年金事務所等に提出いたします。

※申請書類一式を提出した後も、日本年金機構等からの問い合わせ・追加書類の指示・その他の連絡が入る場合があります。その際にも、お客様に代わって当事務所が窓口となって対応いたします。

※申請書類一式を提出した後も、日本年金機構等からの問い合わせ・追加書類の指示・その他の連絡が入る場合があります。その際にも、お客様に代わって当事務所が窓口となって対応いたします。

キャリアカウンセリング

ご希望があれば、障害年金の審査期間中に国家資格を有するキャリアの専門家が、こころの病気と向き合いながら自分らしい生き方・はたらき方を実現いただけるよう、無料でキャリアカウンセリングをいたします。

障害年金受給の決定

年金請求書を提出してから約3か月後、障害年金が支給決定されると、ご本人様あてに「年金証書」が届きます。

障害年金受給開始・報酬のお支払い

年金証書が届いてから、約50日後に初回の障害年金が振り込まれます。 
障害年金の初回入金後に、報酬をお支払いいただきます。 

障害年金受給後のご説明

日本年金機構等から届いた書類(年金証書など)の見方についてご説明いたします。 
障害年金受給後1~5年ごとにある「更新(障害状態確認届)」をはじめとした受給後の代表的な手続きについてもご案内いたします。 
また、障害年金受給後に不安に感じられていることや、受給後の手続きについての疑問など、遠慮なくご質問いただくことができます。

ご希望があれば、受給決定後の主な手続きや注意点などをまとめた当事務所オリジナル資材「障害年金サポートファイル」を無料でプレゼントいたします。

※ご希望があれば、受給決定後の主な手続きや注意点などをまとめた当事務所オリジナル資材「障害年金サポートファイル」を無料でプレゼントいたします。